無料でダウンロードできる、財産目録テンプレートを掲載しています。
企業や個人が所有する財産を整理し、管理する一覧表の財産目録を2書式掲載しています。
財産の取得価格・現在価値・変動状況を正確に記録することで、自身の財産状況を把握し、適切な財務計画を立てることができます。
Excelで資産内容や状況の合わせることも簡単にできます、是非ご利用ください。
このページで掲載しているのは下記の2種類になります。
どちらもデータ例を入力していますので、参考にしてください。
- テンプレート1:資産別財産目録
- 資産コード・資産名・取得日・取得価格・現在価値・差異金額が記録でき、取得価格と現在価値を比較し、資産の増減を把握できます。
- Excel関数で差異金額を自動計算できます。
- 企業・個人の資産を一覧で把握しやすい、シンプルなフォーマットになっています。
- 企業の財産管理・固定資産管理、減価償却資産の管理(建物・機械・設備・備品など)、不動産や金融資産の価値変動の記録、個人資産(株式・貴金属・不動産など)の把握などにご利用ください。
- テンプレート2:分類別財産目録
- 財産を「分類別」に整理し、項目名・金額・備考が記録でき、資産全体の価値を見える化し、財務管理の精度を向上させることができます。
- Excel関数で合計額を自動計算し、簡単に集計できます。
- 企業の財産一覧・個人の資産状況を体系的に把握することができます。
- 企業の財務計画・資産管理、家計の財産管理(現金・預貯金・株式・不動産など)、法人の事業資産・事務機器・設備・現金資産を管理、相続や遺産分割のための財産目録作成などにご利用ください。
検印欄や作成者の欄を追加するなど、Excelで自由にカスタマイズしご使用ください。
テンプレートはセキュリティソフト動作環境下で作成しています。
関連のテンプレート「貯金などの資産向け私ノート」を掲載していますので参照してください。
> ビジネス> 財産目録
A4縦 資産別財産目録のテンプレート
資産別は資産価値の変動管理に適しており、投資家や減価償却資産を多く持つ方におすすめです。
財産目録
作成日:
資産コード 資産名 取得日 取得価格 現在価値 差異金額 備考
A4縦 分類別財産目録のテンプレート
分類別は使いやすく、個人の相続対策や中小企業の財務管理に最適です。
財産目録
作成日:
分類 項目名 内容 金額(円) 備考